土屋行政事務所 電話番号、メール

相続にかかる税金

 このホームページの読者の皆様で、「相続税」という用語をお聞きになられた 方は多いのではないでしょうか。相続といえば馬鹿にならないのが相続税です。 この相続税、我が国のそれは世界でも高税率という話はよく聞きます。それで は具体的にどのように課税されるのか見ていきましょう。

 まず、基礎控除として3,000万円は無条件に相続財産の額から控除するこ とができます。したがいまして、相続財産の額の合計が3,000万円以下な らこの時点で相続税はかかりません。

 次に(相続財産の額の合計が3,000万円を超える場合)法定相続人の人数 に600万円を掛けた金額を相続財産の額から控除することができます。 例えば、被相続人が夫で相続人が妻と子供2人の場合、法定相続人は3人ですから、 3人×600万円で控除額は基礎控除と合わせて4,800万円になります。 この時点で答えがゼロまたはマイナスの場合も相続税はかかりません。

 答えがプラスの場合、その次に相続税額の計算を行います。 法定相続人が相続分にしたがって相続財産を取得したと仮定し、取得金額 を計算します。この取得金額を下記の相続税の速算表にあてはめて各相続人ご との仮定の相続税額を求めます。

(参考)相続税の速算表

 そして、各相続人ごとの仮定の相続税額を合計し、相続税額の総額を求めます。 この相続税額の総額を実際の財産を取得した人のその取得割合で按分し、財産 を取得した人のそれぞれの相続税額を求めます。なお、税額控除や加算がある 場合は更に計算を行います。

 以上、おおまかに説明しましたが、実際の計算は複雑です。詳細につきまして は税理士にご相談いただきます様お願い致します。 なお、弊事務所でも提携税理士をご紹介いたしますのでどうぞ遠慮なくご相談 下さい。